前回、富士通 TX1310 M3のRAIDモードを無効にしてACHIモードで組んだのですが、Amazon.co.jp で注文したCrucial MX500 1TB 内蔵SSDを余らせてしまうのも勿体ないということでデスクトップ機への増設をしてみました。
変換名人 SATA電源(15ピン) 2分岐ケーブル ロック付 SPR/2

変換名人 SATA電源(15ピン)延長ケーブル 50cm SPR/CA50

分岐ケーブルで電源を採りに行き、延長ケーブルを使いPCケース背面のHDD収納スロットまで取り回しをしました。

PCを起動して[Windows]+[X]のショートカットメニューから[ディスクの管理]でフォーマット

ドライブ文字の割り当てをして、エクスプローラーから認識しました。
