電話番号降ってキター

NTTルータ(PR-500KI)をPPPoEブリッジにした直後、固定電話の開通テストをしたところ着信できない症状が出て深刻に悩んでいたのですが、2~3日で電話番号が降ってきました。些細な杞憂というものだったのでしょうか、一安心。現在も症状が続いています。

RTX810でひかりTV

取りあえず去年から放置していたYAMAHAルーター RTX810 を置いてみました。古い無線ルーターを押し入れから引っ張り出してインターネットには繋がったのですけどね。この段階では、ひかりTVのチューナーがルーティングできません。コンソールから以下のコマンドを打ちます。

WANのインタフェースの設定
(LAN2ポートを使用)
pp select 1
pp always-on on
pppoe use lan2
pp auth accept pap chap
pp auth myname (ISPに接続するID) (ISPに接続するパスワード)
ppp lcp mru on 1454
ppp ipcp ipaddress on
ppp ipcp msext on
ip pp mtu 1438
ip pp nat descriptor 1
pp enable 1
ip route default gateway pp 1
ひかりTVの設定 ipv6 route default gateway dhcp lan2
ipv6 prefix 1 dhcp-prefix@lan2::/64
ipv6 lan1 address dhcp-prefix@lan2::1/64
ipv6 lan1 rtadv send 1 o_flag=on
ipv6 lan1 dhcp service server
ipv6 lan1 mld router version=2
ipv6 lan2 address dhcp
ipv6 lan2 dhcp service client
ipv6 lan2 mld host version=2
ngn type lan2 ntt
NATの設定 nat descriptor type 1 masquerade
DHCPの設定 dhcp service server
dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent
dhcp scope 1 192.168.0.3-192.168.0.100/24
DNSの設定 dns server select 1 dhcp lan2 aaaa .
dns server select 2 pp 1 any . restrict pp 1
dns private address spoof on
# save
# restart

してルーター配下に接続できました。^^);

参考URL:

http://jp.yamaha.com/products/network/solution/flets/flets_other_service/television/

YAMAHAルーターRTX810の設置完了に関する詳細

http://www.5cho-me.com/wordpress/172156

RTX810 設定ファイルコマンド

不揮発性メモリ上の設定ファイルの確認

show config list
* 0   2017/01/20 17:21:50    3762 086/086
  0.1 2017/01/20 17:21:17    3452 084/084
  0.2 2017/01/20 17:18:17    3417 085/085

外部メモリ(SDカード)への設定ファイルのバックアップ

copy config 0 sd1:config.txt

外部メモリ(SDカード)から設定ファイルの書き換え

copy config sd1:config.txt 0

任意の設定リストの読み込み

set-default-config 2
restart

設定ファイルの削除

delete config filename

ルーターアタック

WLR-300NX(corega) ルーターがお亡くなりになりました。

SSIDを変更してmacアドレスフィルタリングをしているときにブリッジモードからルーターモードに切り替える項目がなくなりました。そのあとも攻撃は続き、管理者パスワードの設定もできなくなったのでファームウェアを当てようとしましたが、最終的にはルーターの設定画面にアクセスできなくなりました。その間、ずっと回線を接続していたこちらも悪いのですけどね。5,000円もしたルーターも廃棄です。(泣き

回線工事、完了です・・・。

今日は朝からNTTの人が来てフレッツ光を上位スループットの光ネクストに工事をしました。光ファイバーケーブルを宅内配線して古いCTUの代わりにモデムを設置しました。

ファイアウォール設定、静的IPマスカレード、サーバーやひかりTVのポート開放などの設定をして1日が終わりました。3台が1台になってかなりスッキリですね。

リンク速度は無線ルーターから飛ばして15Mbps、

LANケーブルからモデム直結で33Mbpsでした。

YAMAHA RTX810

リモートアクセスVPN(Xperiaから自宅NATへの)接続をしたくてamazon.co.jp で色々と悩んだ末、YAMAHAのRTX810 ギガアクセスVPNルーターを選定しました。

DSC_0002

ポイントは、PPTPだけではなく、L2TP IpSec に対応、DDNS接続(IP固定じゃなくても)できる点でした。一応、GUI設定もできるとの触れ込みですがRTXシリーズは基本、telnetのコマンド操作らしいのでまずは、ひかり電話、ひかりTV、サーバーのファイアウォール関連の設定が出来たらいいですね。VPNはOpenVPNではなくあえて、筑波大学のフリーウェア SoftEther VPN Server を使ってみたいと思います。

DSC_0004

箱を開けてみると結構、大きいですね。

IPv6マルチキャスト

NTTフレッツひかりTVチューナーはストリーミングの際、IPv6パケットを各ポートにマルチキャストします。フレッツ光CTUにルーターをカスケードする場合、NTT西日本ではブリッジモード推奨なので、ひかりTVチューナーで受信中のときはデフォルト設定では Buffalo WHR-300HP2 で無線LANでインタネットアクセスができません。(IPv6パケットを送り付けられるので…。)《ちなみに、ひかりTVチューナーのストリーミングを許可させるにはCTU のファイヤウォール詳細設定で、UDP ポート6310~6313 をチューナーのIPv6アドレス(チューナーの設定画面にあります。)宛に許可していることが前提です。》ひかりTVを使ってみての雑感 (外部ページリンク)

そのためPCで無線LANするには、ルーターの IPv6ブリッジ設定をOff にする必要がありました。Buffalo ルーターでブリッジモードにスイッチを切り替えた後、設定画面(192.168.11.100)を表示にするには以下のリンクにある通り、ローカルアドレスを一時的に、プロパティから変更する必要があります。

バッファロールータ 設定画面表示できない

ブリッジモード設定画面から、IPv6ブリッジ設定に相当する [IPv6パススルー機能] をOff にします。具体的には、

IPv6パススルー機能の設定方法 – アンサー詳細 | BUFFALO バッファロー

※Snooping機能を使用することで、マルチキャストを無駄なポートに流さず、ネットワークの負荷を軽減します。
  また、マルチキャスト変換機能対応の機器に対し、高速にマルチキャストパケットを送信することが出来ます。 
※ブロードバンド放送を利用する環境で無線LANパソコンを使用する場合、MulticastRateを映像配信ビットレートより高い速度に設定する必要があります。
  1. [ブロードバンド映像サービスを使う] チェックをオフ。
  2. [Snooping機能] にチェックを入れる。
  3. ビットレートを54Mbps にする。
  4. 場合によっては、ルーターモード(192.168.11.1)で設定画面に入り、[フレッツIPv6サービス対応機を使用する] チェックをオフにする。

Buffalo のこのモデルでWi-Fi 機能を設定するにはAndroidスマホの場合、PPPoE 設定が必要なのでCorega ルーターのようにお手軽というわけにはいかなかったです。でも、セキュリティが・・・orz。iPhoneなら良かったのですが・・・。

デバイスフェチ

今日はコピー用紙を買い物のついでに近所のケーズデンキに寄ってみました。すると店内で、Buffalo  WHR-300HP2 を安売りしているじゃないですか。そう思った瞬間、衝動買いしてしまいました。(2,780円安い!)

20150702122845

こちらのルーターもWi-Fi 対応なんですね~。後日、感想うpします。

CG-WLR300NX

以前、安かったので何かのついでに Amazon.co.jp で入手していた CG-WLR300NX のマニュアルを確認。

http://corega.jp/prod/wlr300nx/pdf/wlr300nx_detail_a.pdf

すでに運用している、CG-WLR300NM のダブルチャンネル、マルチAP 機能も実装して遜色ないようです。

20150610201814

スマホやDSなどのゲーム端末を Wi-Fi でお手軽にネットワーク接続したいときになにげに便利ですね。