閏秒見れませんでした・・(残念)

今日の8時59分59秒と9時00分00秒の間に設けられると言う閏秒を、Windows で見ようとタスクバーのカレンダーを見つめていましたが、8時59分60秒は表示されず。

閏秒9時00分00秒になってしまいました。

閏秒 – Wikipedia によると2~3年に一度、設けられるとのことです。地球の自転は短くなっており、一日の長さは短くなっているそうです。アメリカ、日本は、閏秒の設定に反対、ロシア、英国は賛成、と国によって意見が違うのも面白いですね。

デジタル生活では、SSL証明書を発行するWEBページや通販サイトでページが見られなくなることもあるそうです。

Oracle VM VirtualBox をインストールしてみた(過去ログ再掲)

MBRクラッシュの前に、ワードでバックアップしていたログを見つけたので再掲です。


CentOS7 のお勉強もまあ、多少はね。Oracle VM VirtualBox ダウンロード ↓

http://www.oracle.com/technetwork/server-storage/virtualbox/downloads/index.html?ssSourceSiteId=otnjp

VirtualBOX 最新版は、4.3.26 (2015年5月13日現在)のインストール画面。

virtualbox01

ネットワークアダプタに [VirtualBox Host-Only Network ] を加えますかと聞かれている。ここは [Yes] で。

virtualbox02

[Install] をクリック、インストールしますか、インストールしちゃいましょうよ。

virtualbox03

[VirtualBox] 起動画面で[新規]ボタンを押して、メモリサイズを入力、ここは1024MBと入力、[次へ] 。

virtualbox16

[仮想マシンの作成] [仮想ハードドライブを作成する] にチェックして [作成]

virtualbox17

テキストボックス[名前] 欄には、[centos] (何でも構いません) [タイプ] 欄には [Linux] [バーション] 欄には、[Red Hat (64 Bit) ] を入力選択する。

virtualbox04CentOS7-x86_64-*.iso は最小構成、Fullバージョンなどお好きなものをダウンロードして、どうぞ。

http://ftp.riken.jp/Linux/centos/7/isos/x86_64/CentOS-7-x86_64-Minimal-1503-01.iso

http://ftp.riken.jp/Linux/centos/7/isos/x86_64/CentOS-7-x86_64-DVD-1503-01.iso

 

あらかじめWindows7などで焼いた、OSイメージ DVD をドライブに挿入して、左ペインの[ストレージ]タブをクリック、

virtualbox05

[コントローラ IDE] [空] をクリック、右の [CD/DVD] ドライブの [IDE セカンダリマスタ] 横のメディアアイコンをクリック、ドライブのOSイメージを選択します。

ア、ちょっと待てぃ!左ペインの [ネットワーク] タブをクリック、[アダプター2]タブをクリックして、[VirtualBox Host-Only Network] を選択、[OK] ボタンを押して 設定完了です。

virtualbox06

お待たせ。

virtualbox07

非対応リムーバブルディスクをWindows 7のライブラリに追加する方法

EPSONノートではHDD容量が128GBと少ないので、CDから取り込んだ .wma 楽曲ファイルが15GBもありディスクを圧迫しかねません。近頃のタブレットPC やiPhone では容量不足でSDカードを増設しているよという方もいらっしゃるかもしれません。

Windows7 の MediaPlayer でライブラリとして追加する方法がありましたのでご紹介します。

非対応リムーバブルディスクをWindows 7のライブラリに追加する方法

http://www.lifehacker.jp/2011/05/110407win7_removabledrive.html

これで、ミュージックライブラリの [対象フォルダ] としてSD カードにマウントした [ミュージック] フォルダを選択することが出来ました。私は、マイミュージックもすべてSD カードに移しました。

musicLibrary

あと、 Windows MediaPlayer の[ツール] → [オプション] → [音楽の取り込み] → [取り込んだ音楽を保存する場所] をSD カードにマウントした [ミュージック] フォルダに設定するのも忘れずに。

Microsoft Bluetooth マウス

Windows7ノートを使って5年、ディスプレイが壊れたりメモリ増設、Blu-Rayドライブ 、SSD換装などして愛着が湧いてますが、愛着といえば Microsoft bluetooth Notebook Mouse 5000 ですね。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001TOCQLW?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o04_s00

20150603122943

Bluetooth も使い始めたころは物珍しかったりしましたが、今では、キーボードもLANアダプターも何でもWireless ですね。電池も単4アルカリ電池2本で半年くらいは持つと思います。何より良いのはUSBケーブル要らずですっきりな点です。ネットブラウズするときは [戻る]ボタンが付いているのでほとんど手を動かさずに済みます。

(こう書くと物ぐさだとお思いでしょうけど・・・。)

他のマウスと比べて残念な点は、頻繁に酷使する左ボタンが経年劣化してダブルクリックなどの反応が鈍くなることと、サイドのラバーコーティングが2~3年で手の油で溶け落ちてベタベタしてくることでしょうか。そこはマウスも消耗品と割り切っても、探せば他にも安いBluetooth マウスもありますが、他の製品を使おうとは思わないほど気に入っています。(写真は3個目です。)

Linux版Firefox のブックマーク

ネットで情報を検索するのが習慣となっている近頃、お気に入りの整理は毎日の日課となっております。Linuxと同期するために、WindowsのFirefoxとBooksync などでブックマークを保存しているのですがLinux版Firefox にインポートしようとするとフォルダ階層が反映されませんでした。前回、ブックマークのフォルダエスクポートアドオン ImportExportTools 3.2.1

https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/importexporttools/

をご紹介したのですが再掲です。使い方は、Windows版Firefox の[オプション] → [アドオン] → [アドオンを検索します]ボックス横の [ファイルからアドオンをインストール・・・] からダウンロードしたファイルを選択、インストールします。

すると、ブックマークツリーを右クリックすると[Export in HTML] タブが出来て、そこからSDカードやUSBメモリにExport できるようになります。後は、Linux版Firefox にフォルダごとインポートします。

数か月悩みましたがすっきり、すっきりです。