Windows10 ロールバック

EPSON ノートの Windows10 アップグレードが失敗したので、Windows7 にロールバックしました。すると、MediaPlayer12 のCD アルバムアート表示が壊れていました。そこで、外付けHDDにバックアップしたWindows7 のOSイメージからシステムの復元をしました。

今回、Windows10 にアップグレードするに際してEPSON ノートの Numロック不具合を検証してみました。Windows7 にロールバックして確認したところ、Num ロック機能が失われており [Fn] + [Num Lk] ではテンキー入力が出来なくなっていました。バックアップ時から気付かない不具合だったので盲点でしたが、EPSON のホームページから該当ドライバーを当てたところ、機能復元を確認しました。

[FAQ番号:030458]NA601E用各種ドライバー、ユーティリティー(Windows 7 / Windows 8

当該OS からWindows10 へのアップグレードは1年間無料で、1か月間まではロールバックできるとのことなのでEPSON ノートアップグレードに関して今回は再度、予約してインストール待ちとします。

Windows10 アップグレード失敗

EPSON ノートにWindows10 のポップアップが出たのでアップグレードしてみました。

windows10upgrade_windows10upgrade_windows10_1upgrade_windows10_2upgrade_windows10_3

20150820004545

20150820005913

20150820010507

結果的には、Numロック該当キーの入力ができず、アカウントログインパスワードの入力ができないというものでした。外付けキーボードでログインしましたが、Numロック関連の不具合が続きました。アップグレード手順の間違い、設定の不具合もあるかもしれません。これからの検証を待ちたいと思います。

VirtualBox のApache ポート解放

せっかくVirtualBox でApache を立てたのでポート解放しようと思いました。(粉みかん)

https://teratail.com/questions/294

adapter1

詳しくは割愛しますが、VirtualBox のゲストOS の設定から左ペイン、[ネットワーク] をクリック、NAT の割り当てを行っている [アダプター 1] の[ポートフォワーディング] ボタンから、ゲストOSの解放したいポート(この場合はApache のListenポート80)とホストOS の適当なポートを設定して、Windows Firewall などのファイアウォールソフトでホストOS のポート番号を解放すれば良いとのこと。確かにホストOS 上でApacheテストページが確認できました。

testpage

外部に公開するにはまた、いろいろ設定があるのでしょうけど・・・ま、多少はね。

Bluetoothマウスが認識しない

Windows7 64bit で、表題の件でマウスが反応しなくなりました。良くあることでしたが、コントロールパネルのデバイスからペアリングさせようとすると、デバイスの追加でエラーとかでコード0x80004005 を吐いて追加できません。

Bluetoothマウスが”0X80004005″で追加できない場合の対処法 – オンラインメモ

http://memoonline.blog.fc2.com/blog-entry-5.html

タスクバーのBluetooth アイコンを右クリックして設定から、「Bluetoothデバイスによる、このコンピュータの検出を許可する」にチェックを入れてもダメでしたが、上記の方法で再び接続を試みたところ認識するようになりました。

Windows7 ファイル共有

Kaspersky2013 を2015 に無料アップグレードしたところ、VAIO とEPSON ノートの Windows 7 でファイル共有が出来なくなりました。Local Service (TCP) と(UDP) のポート 135, 137, 138, 139, 445 も解放したのですけれども、おかしいですね。

Windows 7 でネットワークプリンターや共有ネットワークフォルダーにアクセスできません。どうすればよいですか  (Kaspersky2014 リンク)

Windows7 で共有設定して、Kaspersky2015 の側でネットワークアダプタが「プライベートネットワーク」になってなかったらしいです。やれやれでした。

Windows10 のアップグレード

まーだ時間掛かりそうですかね~。バグもあるらしいから(最初の内は)まあ、多少はね。

話は変わりますが、うちのテレビまだアナログなんでどうせ買い換えるなら、4K をと考えてはいるのですか価格的にどうなんでしょうか。amazon.co.jp でみると、10~20万円位みたいですね。http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_c_0_2/375-5863496-5734414?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Delectronics&field-keywords=4k%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93&sprefix=4k%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%2Caps%2C850

15万円くらいの予算で近場のお店を廻ってみようかな・・・。

TeraTerm SSH鍵認証

Linux のコマンド操作に欠かせないTeraTerm ですが、root 権限を多用していたのでパスワードが漏れたのかもしれません。今回は、鍵認証によるログイン方法をご紹介します。

まず、TeraTerm でパスワードでログインして [設定] → [SSH 鍵生成…] → (鍵の種類)[RSA]にチェックして、[生成] ボタンを押します。

ssh_key

[鍵のパスフレーズ] を入力して、[公開鍵の保存] [秘密鍵の保存] ボタンをクリックして、フォルダに [id_rsa.pub] [id_rsa] ファイルを保存します。

TeraTerm で、/home/ユーザーディレクトリに移動して公開鍵 [id_rsa.pub] を画面にドラッグします。

save_key

[ファイル転送しますか] のテキストボックスに、[ .ssh] と入力して [SCP]ボタンをクリックします。公開鍵を、.ssh/authorized_keys ファイルにリネームするためコマンドで

$ cd .ssh
$ mv id_rsa.pub authorized_keys
$ chmod 600 authorized_keys
$ chmod 700 . ←[ピリオドを忘れずに]

鍵が複数あるときには、mv ではなく

# cat id_rsa.pub >> authorized_keys

と入力します。TeraTerm を再起動して、先程入力した鍵のパスフレーズを入力して、[RSA鍵を使う]チェックを入れ フォルダに保存した[秘密鍵] id_rsa を指定して [OK] ボタンを押して

ssh_login

ログインします。ログインした後は、以下の設定でパスワード認証を無効にしましょう。

# vi /etc/ssh/sshd_config
# PasswordAuthentication yes ↓ 設定値を、no に変更
PasswordAuthentication no

(一部、加筆しました。)

Kaspersky2013 のアップグレード

Windows10 へのアップグレードを間近に控え、Kaspersky2013 にはポップアップアラートが表示されるようになりました。

kis_windows10これによると、Windows10 へのアップグレード前に Kaspersky2013 をアップグレードしないと消えるとのこと。早速、2015 へ無料アップグレードしました。

http://home.kaspersky.co.jp/store/kasperjp/ja_JP/html/pbPage.support_versionup/ThemeID.37143000/lnID.2

kis_upgrade13.0.1.4190 (i) から、15.0.2.2361 (c) への無料アップグレード・・・完了です。

kis2015

PC版アーケードゲーム

小学生の頃、近所の駄菓子屋に置いてあった懐かしのアーケードゲームをWindows 95,98 用に移植したゲームを昔、遊んでいたのを思い出し物置からCD-ROMを探してWindows7 にインストールしてみました。コントローラーは、Microsoft XBOX360 Wireless Controller for Windows  http://www.microsoft.com/hardware/ja-jp/p/xbox-360-wireless-controller-for-windows

ストリートファイターZERO Ⅱ
XEVIOUS
パックマン ぷよぷよ

XEVIOUS

パックマンはコントローラーの反応が悪く、不満がありましたがキーボード操作で辛うじてプレイできました。また、アーケードではありませんが「トゥームレイダー3」「トゥームレイダー ラストレベレーション」など海外で大ヒットしたアクションゲームも発掘すれば見つかるので試してみたいですね。

HDD のバックアップ

Linux でのHDD バックアップは、皆様どうされているのでしょうか。ビジネスサーバーは、テープバックアップしてるとか。私は、Mondoresource などのISO バックアップソフトで圧縮レベルを上げてDVD に焼いてみましたが復元できず失敗してから、内蔵HDD をお立ち台に並べてクローンしています。こちらの方法は確実ですが、一旦HDD を取り外すのが手間ですね。でもやらないよりは良いので、定期的にしています。話は変わりますが、Windows10 の自動アップグレードが迫っていますね。トピックとしては新しくないですがWindows7 からのアップグレードではmpeg2 コーデックが付属していないとのこと。あと、Windows Update のコントロールパネルがなくなってHome エディションではアップデートの調整ができなくなるみたいですね。バックアップしなきゃ。(使命感)