SDカードを差し込む向き

デスクトップのSDカードスロットが硬くて入らないので壊れたのかと思いました。(挨拶

くだんの理由で、デスクトップ当機のSDカードの差し込みはノートパソコンの接触端子の向きとは逆なんです。金属端子は上向きが正解の不思議。

また侮れないのは、確定申告を e-TAX でするときに必要なICカードリーダライタの向きです。これも逆でしたね。

接触型 ICカードリーダライタ  ACR39-NTTCom ダウンロード

からドライバーをダウンロード、インストールしたはいいけど、ICカードを読み取ってくれない。ソフトウェアにJava が必要だとのこと。(マニュアルはちゃんと読もうね!)

JRE8をダウンロード、インストールして、カード挿入口に磁気テープを上向きにして差し込んだところ認識しました。

 

ASRock Thunderbolt 3 AIC

これからWindowsもThunderbolt 3 ポートの時代が来るのでしょうか。

USB Type-C 端子で 40Gbps の転送速度、4K × 2 解像度ディスプレイ出力、USB PDなどを内包するThunderbolt 3 ポート拡張ボード ASRock Thunderbolt 3 AIC を、Z370 pro4 のPCIe×4 スロットに取り付けてみようと思います。

開封の儀

中には拡張ボード本体とThunderbolt ヘッダーケーブルと呼ばれる専用端子ケーブルと、デイジーチェーン用にグラフィックボードのDisplayPort 端子とボードを接続するケーブル2種類とドライバーCD が同梱されていました。

公式ページ(Thunderbolt 3 AIC は簡単な手順で取り付けることができます! )を参考に早速、セットアップ!

マニュアルから Z370 Pro4 のthunderbolt ヘッダー端子の位置を確認して、

カードを挿入。

ケースを元に戻してDisplayPort to Mini DisplayPort 接続ケーブルを配線して

電源投入。UEFI を起動して

[Intel Thunderbolt Technology] を有効にしてから再起動。

ドライバーのインストールして完了なのですが、手持ちのThunderbolt 対応デバイスがないので性能検証ができません。

ぐぬぬっ。(これってもしかして、要らない子では?)

ありがとうございました。

SSDのRAID化

ASRock のZ370マザーボード2か所に搭載されているm.2のスロットで、ブートドライブをRAID0 (ストライピング)する方法がYoutubeに載っていたので、SSDのRAID化をしようと思い立ちました。

https://youtu.be/qg1Vvh67Efw

ただ、m.2 のSSDにもプロトコルの違いから従来のSATA3(6Gbps) とPCIe ×4 レーンを使うNVMeの2種類あり、一瞬悩みましたが、予算を度外視すれば、速い方をつけておけば問題ないと思い、ビックカメラで WDのNVMe(価格が高い方)を2個買ってきました。

リンクはAmazon.co.jp ですが、ビックカメラの店頭販売では、19,800円/個と通販サイトより若干高めでしたが、安心の国内5年保証なので納得でした。

WD 内蔵SSD M.2-2280 / 500GB / WD NVMe Black / PCIe Gen3 NVMe / 5年保証 / WDS500G2X0C

早速、PCケースを開けて確認したところm.2 の取り付けネジが適合しておらず即日、注文。Amazon のレビューを見ると発熱が厳しいようなので、ヒートシンクはマストでは?と考えついでに手配しました。

ヒートシンク 熱伝導性両面テープ付き 熱暴走対策 20mm X 21mm X 15mm 6個入り 冷却フィン アルミニウム製 放熱板 M2.SSD ファイア テレビ DIYキット ICチップ MOSFET 回路基板 ハイパワーLEDアンプに適用

Silverstone ASUS&MSIマザーボード上のM.2ソケット用ネジキット SST-CA03 日本正規代理店品

ネジとヒートシンクが届いたので、m.2 SSDを2か所に取り付け。

ケースを戻してUEFI 起動、F6 [Advanced Mode] からRAID設定をしました。再起動の後、あらかじめ ASRock Z370 Pro4 ダウンロード ページから[SATA フロッピーイメージバージョン:16.7.0.1009_64bit] をダウンロード、解凍してUSBメモリに保存しておいたイメージをWindows10 OSインストール前にドライバー読み込ませると、RAID0ボリュームをブートドライブとして指定できるようになりました。

Windows10 をRAID化したSSDボリュームにインストール、OSセットアップしたので早速、CrystalDiskMark でSSDの速度を測定した結果が以下の通りです。

Samsung 860EVO MZ-76E500B /SATA3

WD Black WDS500G2X0C x2 /NVMe RAID0

SATA3接続のSamsung SSDと比べるとシーケンシャルは圧倒的に速いですね。シーケンシャルリード3400MB/s シーケンシャルライト2800MB/s はカタログ値ですが、RAID0ストライピングすることでライトが3135MB/s と速くなっています。しかし、ランダムリード、ライトは思ったより普通でした。

次回は、高速化したSSDでdbpoweramp でCDをリッピングして.wav から batch converter でハイレゾ音源 .flac形式 へ一括変換したいと思います。

初めてのデスクトップPC

しばらく止めていたブログ更新でしたが、初心に戻ってデジタル生活の感動、失敗をマイペースでお届けしていこうと思います。

去年は、デスクトップの自作PCを一から作ろうと思いましたが予算となるパーツ代を計算すると40万円越えとなり断念。カスタマイズ初心者がパーツの互換性検証、正確な組み立てなど無理があると判断。一転、BTOパソコンを注文した所までテンプレです。

LZ パーツ構成(ディスプレイ別)

CPU Intel Core i7 8700K
メモリ Samsung M378A1K43CB2(DDR4 PC4-21300 8GB) ×2
SSD SAMSUNG 860EVO MZ-76E500B(SATA3 500GB)
HDD SEAGATE ST2000DM005(SATA3 2TB 5400rpm)
マザーボード ASRock z370 Pro4(z370 1151 DDR4 ATX)
グラフィックボード NVIDIA Quadro P2000
電源 Enhance ATX-1860 (Titanium 600W)
OS MS Windows10 Pro

ディスプレイはDisplayPort-HDMI 変換ケーブルと一緒に Amazon.co.jp で追加注文、本体配送日と同時に自宅に届きました。

早速セットアップ、マルチディスプレイの接続設定まで無事、完了。

アクティブウィンドウのディスプレイ間の移動ショートカットを覚えました。

[Windows]+[Shift] 同時押しで、[→] or [←]

続く。

Bluetooth スピーカーの接続がptpt 切れる

表題の通りです。スピーカーで音楽を聴いているとptpt 接続が切れて困っています。

[コントロールパネル]-[ネットワークと共有センター]-[アダプターの設定の変更]-[Bluetooth ネットワーク接続]アイコンを右クリックして[無効]にするとよいそうです。

 

BUFFALOルーターのブリッジ接続

前回、Amazon.co.jp で入手したBUFFALOルーターを自宅のホームゲートウェイ(PR-500KI)にブリッジ接続したメモ。

まず、簡単に説明するとWi-Fi するだけならAOSS ボタンを押すだけで簡単に接続できます。本体はSSID(11ac/n/a:5GHz) とSSID(11n/g/b:2.4GHz)の2バンドのアンテナがあり、それとは別にゲスト用の別セグメントの通信もサポートされていました。(カタログでは4アンテナ)

もちろん、SSIDはデフォルトから固有名にしてANY接続無効、隔離(ステルス)設定にしたいので、ルーターの設定画面に入る必要があるのですが、説明書にはルーターのプライベートIPらしきものは書いてない。AOSSボタンを押すとPCからアクセスできた。

どうやら、スマホからStationRader なるアプリをダウンロードして設定してね、ということらしい。

アプリからadmin/password でログインするとルーターのIPが確認できたので、PC側を固定IPにして有線LAN接続で設定画面にアクセス。(192.168.().20)←第3クォーテッドを変える。

 

ルーターの切り替えスイッチをBRIDGEモードにして、LAN設定からブリッジモードのルーターのIPを192.168.1.3 、デフォルトゲートウェイを192.168.1.1 に設定。

先ほど変更したブリッジモードのIPに固定し直してルーターに再ログイン。

ホームゲートウェイで、偽装パケットを防止するため、192.168.1.0/24 を許可、192.168.0.0/16 をDROP 設定にしたら、上位のルーターに接続しているサーバーにLAN内アクセスできなくなった。このあたりが、ルーターをカスケードするときのBuffalo製品の概ね、ブリッジモードの挙動なのか疑問でサポセンに問い合わせて質したい。

今回も駄文にお付き合い下さりありがとうございました。

4K BRAVIA のNetflix でエラー

BRAVIA でNetflixを見ようとすると、「nw-2-5 」エラーで見れません。

ルーターの設定が厳しくネットワークが落ちるようでした。

NetflixエラーNW-2-5

ルーターのANY接続を許可し、TVの電源コンセントを抜いて10秒後、電源投入し電源ボタンを5秒長押し。改めてWi-Fi 接続をすると直りました。

VAIOとうとう壊れた

先日、分解して応急処置したVAIOがとうとう壊れた。

修理の業者さんによるとDCコネクタの断線とのこと。

修理費、21,600円也。

関係ないかもしれないが壊れる前に、タスクマネージャーを見るとwindows modules installer worker が頻繁にCPUの稼働率を上げていた。

ハードウェアのことはやはり素人には難しい。

リカバリも何回もやり直して正直、マザーボードもつらい。

ディスプレイを踏みつけて交換したり、何度も修理に出して使い続けてきただけに素直に買い替えも検討したが、専用タイプカバーを付けた時のタイピング感覚は捨てがたい。

さてデータをバックアップしてクリーンインストールの作業に入ろうか。

今月のお買い物

巷では、無線LANルーターの暗号方式WPA2 の脆弱性が広まって衝撃が走っているようですが一方、Windows ではセキュリティパッチが配布されてそれほど深刻でもないとの噂もあります。

うちの安いルーターもハッキングにあっていたりするかもしれません。衝動買いしたりして少し、早まったかもしれませんね。

BUFFALO 無線LAN親機 11ac/n/a/g/b 1733+800Mbps Giga ブラック  WSR-2533DHP/M-CB – Amazon.co.jp