非対応リムーバブルディスクをWindows 7のライブラリに追加する方法

EPSONノートではHDD容量が128GBと少ないので、CDから取り込んだ .wma 楽曲ファイルが15GBもありディスクを圧迫しかねません。近頃のタブレットPC やiPhone では容量不足でSDカードを増設しているよという方もいらっしゃるかもしれません。

Windows7 の MediaPlayer でライブラリとして追加する方法がありましたのでご紹介します。

非対応リムーバブルディスクをWindows 7のライブラリに追加する方法

http://www.lifehacker.jp/2011/05/110407win7_removabledrive.html

これで、ミュージックライブラリの [対象フォルダ] としてSD カードにマウントした [ミュージック] フォルダを選択することが出来ました。私は、マイミュージックもすべてSD カードに移しました。

musicLibrary

あと、 Windows MediaPlayer の[ツール] → [オプション] → [音楽の取り込み] → [取り込んだ音楽を保存する場所] をSD カードにマウントした [ミュージック] フォルダに設定するのも忘れずに。

CG-WLR300NX

以前、安かったので何かのついでに Amazon.co.jp で入手していた CG-WLR300NX のマニュアルを確認。

http://corega.jp/prod/wlr300nx/pdf/wlr300nx_detail_a.pdf

すでに運用している、CG-WLR300NM のダブルチャンネル、マルチAP 機能も実装して遜色ないようです。

20150610201814

スマホやDSなどのゲーム端末を Wi-Fi でお手軽にネットワーク接続したいときになにげに便利ですね。

Microsoft Bluetooth マウス

Windows7ノートを使って5年、ディスプレイが壊れたりメモリ増設、Blu-Rayドライブ 、SSD換装などして愛着が湧いてますが、愛着といえば Microsoft bluetooth Notebook Mouse 5000 ですね。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001TOCQLW?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o04_s00

20150603122943

Bluetooth も使い始めたころは物珍しかったりしましたが、今では、キーボードもLANアダプターも何でもWireless ですね。電池も単4アルカリ電池2本で半年くらいは持つと思います。何より良いのはUSBケーブル要らずですっきりな点です。ネットブラウズするときは [戻る]ボタンが付いているのでほとんど手を動かさずに済みます。

(こう書くと物ぐさだとお思いでしょうけど・・・。)

他のマウスと比べて残念な点は、頻繁に酷使する左ボタンが経年劣化してダブルクリックなどの反応が鈍くなることと、サイドのラバーコーティングが2~3年で手の油で溶け落ちてベタベタしてくることでしょうか。そこはマウスも消耗品と割り切っても、探せば他にも安いBluetooth マウスもありますが、他の製品を使おうとは思わないほど気に入っています。(写真は3個目です。)

デュアルNIC の追加

過去ログ再掲

インテル PRO/1000 PT デュアルポート サーバ・アダプタ EXPI9402PT

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000BMZHX2?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o01_s00

20150520213612

(写真右は、iBUFFALO カードリーダー/ライター microSD対応 超コンパクト ブラック http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001MQBRJE?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o00_s01

サーバー機定番のNIC みたいですね。マニュアル 指定のPCI Express 2.0 (x4) ポート2番に取り付けです。緑色のストッパーが外れず焦りましたが、外すのではなく外側にくるっと回すように押し込むとブラケットがリリースできました。

20150521092725

その後、デュアルNIC の端子をスロットに挿入、ブラケットをストッパーで固定して取り付け完了です。

20150521092844

取り外していた電源ケーブル、配線を接続して再起動、LANアダプターが自動的に4つまで認識されました。

DualPortNIC

めでたし、めでたし。

HDD の初期化

前回、ESXi (VMware) 仮想化しますよ~するする!と張り切って以前入手したHDD Barracuda 3.5inch 1TB 7200rpm SATA6.0Gb/s

に換装してインストールを試みましたが、結果は・・・ナオキです。

その後、バックアップからシステムをリストアしようとして失敗したまま放置されたHDD を初期化しようとAmazon.co.jp で玄人志向 HDDスタンド PCレスでクローン/HDD内データ完全消去機能付 KURO-DACHI/CLONE+ERASE/U3

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00B8OB82Q?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o00_s00

を注文。家に届いたのでデータ消去しようとしましたが、ERASEボタンが付いてないやん!データ消去したかったから注文したの!キャンセルさせてもらうからね。

ヨドバシ.comで注文し直して初期化、完了です。

OSの再々インストールとRAID化

ぬわぁぁぁぁ~ん疲れたもぉぉぉぉ~ん。

前回、バックアップメディアの不備からESXi インストール中の不具合解消ができず、OS を再インストールしましたが、BIOS の [SATA Configuration] → [RAID] 設定したところ、MBRが吹き飛び起動不能。( 最初に設定してた頃は大丈夫だったのに・・・。)

「FUJITSU TX100S & CentOS6.X インストール」株式会社サイバークラフト

https://www.facebook.com/media/set/?set=a.316423241787726.71671.142942365802482&type=3

上記、facebook ページを参考に Fujitsu ダウンロードページ

http://support.ts.fujitsu.com/Download/Index.asp

からRAID ドライバーをインストールして [Ctrl] + [M] からMegaSoftwareRAID設定したところ、RAIDモードからでもCentOS6.6を起動することができました。