この歳でスマホデビュー

今まで10年近くガラケー(F-07B)でがんばってきましたがディスプレイに傷が入り、もう買い替え時なのかなと思い海外(expansys)からグローバル版のXperia z5 premium を注文。先日、届きました。

F1010093

キャリアは、docomoからMNPでOCNモバイルOneに乗り換えました。最初は、Simカードの登録や、APNの設定をしてもLTEの電波がキャッチできなくて焦りましたが、NTTコミュニケーションに電話でサポートを受けたところ無事、開通。

この歳(46)でスマホデビューです。docomoさん、今までお世話になりました。これから、テザリングやVPNなんかをやってみたいですね。

HDD クローン作製

1TバイトのHDD で運用を始めて早速、amazon.co.jp で同型のHDD を注文しました。
Seagate 内蔵HDD Desktop HDDシリーズ (1TB / 3.5″ / SATA3.0 / 7,200rpm) ST1000DM003

20151019041529

 

決して安い買い物ではありませんでしたが、致し方ありません。クローン開始。

 

20151019041421

クローンに掛かった時間は、東芝 DT01ACA050  と比べて倍の時間がかかるかと思いましたが2.5 2時間弱で完了。ただ、静音性に関しては東芝製の500Gバイトのものの方が、静かなように思いました。静音ジェルパッド 【防振ゴムを超える防音性能】 なども試してみましたが効果はあまりなかったです。

RAID1 を認識してクローンバックアップ成功です。

RAID1 リビルド失敗

その後、フォーマットしてパーティションしたHDD でRAID1 を構築しようとmdadm コマンドで/dev/md0 を作ろうとしましたが、busy と言われて受け付けてくれません。

# mdadm --create /dev/md0 --auto=yes --level=raid1 --raid-devices=2 missing /dev/sdb1
mdadm: Cannot open /dev/sdb1: Device or resource busy

仕方がないので、LSI Software RAID Configuration Utility 画面から、Rebuild メニューで500GB HDD を15時間掛けてリビルドしました。が、結果は失敗。

20151011035424

OS起動時に、Kernel Panic しました。GRUB から起動OS のバージョンを変えたり、シングルユーザーモードも試しましたが結果はNG。

Kernel panic - not syncing : Attenpted to kill init !
Pid : 1. com , : init Not tainted 2.6.32-573.7.1.el6.x86_64

RAID モードを解除して、AHCI モードでかろうじて起動しましたがユーティリティ画面でRAID 設定をやり直したところ、生きているHDD データも壊してしまいました。(涙目

wrong fs type bad option . bad superblock on /dev/sdb3
missing codepack or helper program . or other error
It some cases useful info is found in syslog . try dmesg

都合、4台の500GB HDD データを潰したことになりますが、予備で1TB のRAID1 HDD がありましたので交換。7月時点のバックアップでしたが、

・・・生きていました!無事ってすばらしい。

こんなこともあろうかと、Wordpress の投稿、画像は、[ダッシュボード] → [ツール] → [エクスポート] で、幸いバックアップを取って置いたのでインポートしてセーフでした。wordpress/wp-content/uploads/ の画像ディレクトリも保存していましたのでフォルダを転送するだけでした。後は、演習用のApache2 LAMP 構築の残骸を復習するくらいです。しかし、Bonding とLSI Software RAID Configuration Utility はなんとも克服しがたい鬼門ですね。サーバーを運用するためには、バックアップのスキルを高めたい所なのですが難しいですね。データ破壊したHDD はCentOS7 でも入れる予定です。

RAID1 HDD のフォーマット

またBonding の設定を誤ったので、RAID1 を組んでいるHDD 2台を取り出してクローン復元しようとした際に、HDD を書き潰してしまいました。フォーマットしようとして、fdisk -l /dev/sda でパーティションを見てみるとシリンダ境界が重なっていて fdisk /dev/sdb できません。

デバイス ブート      始点        終点     ブロック   Id  システム
/dev/sda1   *           1          39      307200   83  Linux
パーティション 1 は、シリンダ境界で終わっていません。
/dev/sda2              39         561     4194304   82  Linux スワップ / Solaris
パーティション 2 は、シリンダ境界で終わっていません。
/dev/sda3             561       60667   482801664   83  Linux

そんな時は、fdisk -lu コマンドでセクタ単位で境界を調べることが出来ます。

デバイス ブート      始点        終点     ブロック   Id  システム
/dev/sda1   *        2048      616447      307200   83  Linux
パーティション 1 は、シリンダ境界で終わっていません。
/dev/sda2          616448     9005055     4194304   82  Linux スワップ / Solaris
パーティション 2 は、シリンダ境界で終わっていません。
/dev/sda3         9005056   974608383   482801664   83  Linux

fdisk /dev/sdb の後、コマンド:u でセクタ単位でのパーティション指定が可能です。

コマンド (m でヘルプ): u
セクタ数 の表示/項目ユニットを変更します
デバイス ブート      始点        終点     ブロック   Id  システム
/dev/sdb1   *        2048      616447      307200   83  Linux
パーティション 1 は、シリンダ境界で終わっていません。
/dev/sdb2          616448     9005055     4194304   82  Linux スワップ / Solaris
パーティション 2 は、シリンダ境界で終わっていません。
/dev/sdb3         9005056   974608383   482801664   83  Linux

VAIO E vs EPSON NA601E

手持ちのノート2台を徹底比較してみました。

VAIO E スペック | Eシリーズ
http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/EB2/spec_vom2.html

EPSON NA601E:製品仕様|FAQ Search|エプソンダイレクト
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=010176#spec

VAIO E 2010年08月購入
OS Windows7 Professional
CPU インテル Core i7-620M 2.26GHz(ターボブースト時 3.33GHz)
Nehalem 世代 Arrandale(アランデール)プロセスルール 32nm 2010年1月8日発売
3次キャッシュ:4MB
チップ インテルHM55 Express
メモリ 8GB(最大8GB)
GPU Mobility Radeon HD 5145 グラフィック
ビデオメモリ 512MB
HDD SATA2.0(3Gbps) SSD換装 Crucial MX100シリーズ ( 256GB / 2.5インチ / 6Gbps )

EPSON NA601E 2013年03月購入
OS Windows7 Professional
CPU インテル Core i5-3317U 1.7GHz(ターボブースト時 2.6GHz)
Ivy Bridge 世代 Ivy Bridge プロセスルール 22nm 2012年発売
3次キャッシュ:3MB
チップ インテル HM77 Express
メモリ 8GB(最大16GB)
GPU インテル HD グラフィックス 4000
ビデオメモリ 最大1696MB
HDD SATA3.0(6Gbps) SSD 128GB

CPU比較
http://cpuboss.com/cpus/Intel-Core-i7-620M-vs-Intel-Core-i5-3317U
購入価格はNA601E がVAIO E の約半額でしたが、Core i7 とCore i5 の差があっても2世代違うと性能はほとんど変わらないんですね。

CrystalDiskMark は、VAIO E のHDD を今年、SSD に換装しましたが結果はNA601E の勝利。
VAIO E のSATA2.0 がボトルネックとなったようです。

VAIO E
VAIO_E
NA601E
NA601E
GPU はNA601E の方が最大メモリ搭載容量が16GB と2倍あるのでインテルのオンボードグラフィックスでも速いとの結果が出ました。VAIO のMobility Radeon HD 5145 はいまとなっては古い仕様のGPUでノートである時点で諦めがつきます。

VAIO E
wei_VAIO_E

NA601E
wei_NA601E

NICドライバーの更新

Download Network Adapter Driver for PCI-E Gigabit Network Connections under Linux*

CentOS6 のNICドライバーの更新をIntel ホームページからダウンロード。(2015年10月4日現在最新版は、e1000e-3.2.4.2.tar.gz)

linuxでintelのギガビットイーサカードを使いたい。 ~e1000とe1000eドライバを更新する を参考に解凍。

# tar zxvf e1000e-3.2.4.2.tar.gz
# cd /home/gusachan/e1000e-3.2.4.2/src
# make install

make install したところ、Kernel header files の場所が違うと怒られました。

Makefile:67: *** Kernel header files not in any of the expected locations.
Makefile:68: *** Install the appropriate kernel development package, e.g.
Makefile:69: *** kernel-devel, for building kernel modules and try again.  中止.

kernel-develが見つからずrpmbuildがエラーになる  を参考に、カーネルバージョン確認。 Kernel-devel をインストールしてmake install

# uname -a
Linux stuffy.mydns.jp 2.6.32-573.7.1.el6.x86_64
# yum install kernel-devel-2.6.32-573.7.1.el6
# make install

して更新成功しました。

Xbox360 フェイスプレート交換

昨日のエントリー Xbox360 のフェイスプレートからの続きです。

20151001173222

amazon.co.jp からフェイスプレートが届いたので早速、交換してみました。

20151001173950

DVDドライブのトレーを手動で開けるには、クリップを使いましたがうまく行かず、マイナスドライバーでこじ開けました。

20151001174329

上部天板を外したところ。爪が3か所、割れてしまいました。組み立てには問題なし。

20151001174545

何か変な音がしましたが、プラスチックカバーをこじ開けてのイジェクトボタンの取り付けは簡単でした。気にしない、気にしない。

20151001175001

フェイスプレートの取り付け完了。

20151001175306

取り付けてみて分かったのは、上下の天板の隠し留め具を固定しているケースのモールドは、力を加えると容易く折れるということでした。これでも本体の外装の一部なので、もっと力を抜いて6か所均等に外さないとバキバキ割れて、内部で欠片が遊離するでしょうね。

Xbox360 のフェイスプレート

初期型Xbox360 のUSBコネクター挿入部の隠しフタのバネが飛びました。たぶん、蝶番のプラスチック製の軸が折れたのでしょう。Amazon.co.jp でフェイスプレートを注文しました。

XBOX360フェイスプレート(メタリックシルバー)

h

初期型Xbox360 のフェイスプレート自体は交換可能なのですが、DVDドライブのイジェクトボタンは本体を分解しないと交換できないようです。ネットで検索すると分解方法が載っていました。↓ 参考ページ

xbox360 フェイスプレート交換

1.ドライブのギアを伸ばしたクリップを使って動かしトレーを手動で開ける
2.上下の天板を固定している隠し留め具(6か所)をドライバーを使って外す
3.保証シールを切って、白い内装プラスチックカバーをこじ開けイジェクトボタンを交換

このように書くと簡単そうですが、カバーをこじ開けてボタンを交換出来るかはやってみないと分かりません。

NINJA GAIDEN Black してみた

昨日は1ヶ月ぶりに近所の子が来ていたので、DOA5、NINJA GAIDEN Black で遊んでみました。NINJA GAIDEN は初代Xbox のタイトルですが、Xbox360 にローカライズされたダウンロード版をblack として配給していました。少し敵が強いのと回復薬があまり落ちてないのが難しいところです。が、感想はおおむね満足でした。スティックコントローラーで遊ぶ格闘ゲームは普通に楽しかったです。(粉みかん)