Windows Update で珍しいエラーがでましたのでご報告します。
Microsoft コミュニティに解決方法がありました。(0x8024402f) windows updateできません
コマンドプロンプトを管理者モードで以下のコマンドを実行。
dism /online /cleanup-image /restorehealth
Windows Defender の定義の更新でした。
最新の状態にUpdate 完了しました。
Windows Update で珍しいエラーがでましたのでご報告します。
Microsoft コミュニティに解決方法がありました。(0x8024402f) windows updateできません
コマンドプロンプトを管理者モードで以下のコマンドを実行。
dism /online /cleanup-image /restorehealth
Windows Defender の定義の更新でした。
最新の状態にUpdate 完了しました。
[T] →でチャットフォームから
/op @p (@p はユーザー名)
でクライアントから管理者モードになろうとしたところ、
「このコマンドを実行する権限がありません。」
と表示されてしまいました。検索したところ以下のページで、スクリプトからではなくコマンドラインから起動し、コンソール画面からユーザーに権限を与えたところ、
【minecraft】ユーザにオペレータ権限を設定する方法 | server-memo.net
op @p (@pはユーザー名)
コマンド受付されました。早速、ゾンビをキル。
/kill @e[type=Zombie]
http://kazzblog.com/2016/04/15/436698955-html/
ついでに最強の武器、防具をエンチャント。
give @p iron_sword 1 0 {ench:[{id:16,lvl:9999},{id:19,lvl:9999},{id:20,lvl:9999},{id:34,lvl:9999}]}
give @p iron_helmet 1 0 {ench:[{id:0,lvl:9999},{id:1,lvl:9999},{id:5,lvl:9999},{id:34,lvl:9999}]}
give @p iron_chestplate 1 0 {ench:[{id:0,lvl:9999},{id:1,lvl:9999},{id:7,lvl:999},{id:34,lvl:999}]}
give @p iron_leggings 1 0 {ench:[{id:0,lvl:9999},{id:1,lvl:9999},{id:3,lvl:9999},{id:34,lvl:9999}]}
give @p iron_boots 1 0 {ench:[{id:0,lvl:9999},{id:2,lvl:9999},{id:8,lvl:9999},{id:34,lvl:9999}]}
https://matome.naver.jp/odai/2148671143235246601
これで不意のmob に瞬殺されなくなりました。
Amazon でポチったサーバー用メモリが届きました。
開封の儀。
鯖にセット。
よく見るとファン辺りが結構、ホコリで汚れてた。
掃除しなきゃ。4枚装着。
純正じゃないので起動時にアラートが表示される。動作上は問題ないとのこと。
DIMM-1A : Non Fujitsu Memory Module detected - Warranty restricted!
32GB を認識。
MinecraftサーバをCentOS 6にインストールしてみる | GaM Labo -がむらぼ- を参考にマイクラのサーバーを建ててみました。
minecraft 用に/usr/local/minecraft ディレクトリを作成minecraft_server.1.11.2.jar 最新版(2017年5月9日現在)サーバーのファイルをwget でダウンロード。ファイル名を minecraft_server.jar に変更しておきます。
# mkdir /usr/local/minecraft
# cd /usr/local/minecraft
# wget https://s3.amazonaws.com/Minecraft.Download/versions/1.11.2/minecraft_server.1.11.2.jar
# mv minecraft_server.1.11.2.jar minecraft_server.jar
minecraft 用に新規ユーザー、minecraft を作成。eula.txt のeula=false をtrue に編集。サーバーはJavaで動くらしいのでyum からjava-1.8.0-openjdk java-1.8.0-openjdk-devel, screen など必要なパッケージをインストール。
# cd ..
# useradd -d minecraft /usr/local/minecraft
# passwd minecraft (パスワード作成
# chown -R minecraft:minecraft minecraft/
# cd minecraft
# yum install java-1.8.0-openjdk java-1.8.0-openjdk-devel screen
次のコマンドでサーバー起動します。
# java -Xms1024M -Xmx1024M -jar minecraft_server.jar nogui
次のサイトを参考にしてサーバーの起動・停止スクリプトを/usr/local/minecraft ディレクトリに作成。動作を確認。
CentOSでMinecraftサーバを立てる AQUA-CITY
iptables でポート25565番を開放。
# vi /etc/sysconfig/iptables
-A INPUT -m state --state NEW -m tcp -p tcp --dport 25565 -j ACCEPT(行挿入)
# service iptables restart
クライアントは公式サイト https://minecraft.net/ からアカウントを作成しログインしてPC有料版をダウンロード、解凍。最新版は1.11.2(2017年5月9日現在
[MultiPlayer] ボタンからサーバー選択画面で[Add Server] をクリック。
[Edit] または[Direct Connect] ボタンからIPアドレスを設定。
[Join Server] をクリック。
ログイン中・・・。
ログイン成功。
自分がハイなとき、辛い時に頭から離れない曲が、その時々によってありませんか。「でもこの曲なんだっけ・・・?」と曲名が分からず悔しい思いをしたりします。たしか、Kaspersky コールセンターの待ち受けだったような。Google 検索で適当に当たりをつけて検索すると、
原題は、「Have you never been mellow」で直訳すると「あなたはいままで穏やかでしたか?」早速、YouTube でチェック。
歌詞を聞いてお馴染みのメロディーにふと納得しました。
前回の Anniversary Update ではKaspersky インターネットセキュリティをアンインストールしないとインストールできませんでしたが、今回のCreators Update も同様でした。取りあえず手動でアップデート完了です。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
[今すぐアップデート] から手動でアップデートのダウンロード。
更新プログラムのダウンロード中。
再起動、更新プログラムのインストール中。
Creators Update の完了。
Windows10 バージョン 1703 の確認。
IME を切り替えると画面に[A] 、[あ] と表示されるようになりました。またIE11からEdgeブラウザを起動できるタブが追加されています。当方の環境ではMSNのサイトが英語で表示されていたので、右上の歯車アイコンから設定項目の [Select Language & Content] のドロップダウンリストを展開して [日本語] を選択しして[Save] をクリックします。
ASUSのフルHDディスプレイをHDMIでCentOS6.9 に接続するため、先週注文したグラフィックボードが届きました。早速、開封。
まずは、AMDのサイトhttp://support.amd.com/us/gpudownload/Pages/index.aspx からamd-catalyst-15.9-linux-installer-15.201.1151-x86.x86_64.zip ドライバファイルをダウンロード、解凍してからWinSCPでサーバーに転送。
次に、/boot/grub/grub.conf の起動オプションに nouveau.modeset=0 を追加してオンボードのLinux グラフィックドライバを無効にしてシャットダウン。
PCI Express(x8) スロットにHD6450グラフィックボードを取り付けました。
シングルユーザーモードから init 3 でランレベル3でroot でログイン。(最初、パスワードをハネられログインできず焦りましたが、http://d.hatena.ne.jp/yohei-a/20081116/1226786415 を参考に/etc/pam.d/login に以下の行を追加して解決。)
session required /lib64/security/pam_limits.so
その他、適宜必要なパッケージをダウンロード、インストール。kernel-devel など。詳細は以下のサイトを参考にしました。(libX11.so.6, libXext.so.6 はyum からrpmインストールしておくと良いかもしれません。)
CentOS 6.0 でのマルチモニタ設定 その1 (CentOS 6.0 64bit)
以下のコマンドでドライバインストールのダイアログが始まります。
# chmod a+x AMD-Catalyst-15.9-Linux-installer-15.201.1151-x86.x86_64.run # ./AMD-Catalyst-15.9-Linux-installer-15.201.1151-x86.x86_64.run
ダイアログを進めて、ドライバインストールが完了しました。再起動後、BIOSに入るため、[F2]キーを押してビデオドライバの設定をします。
自機のBIOSでは、[Advanced]-[Onboard Device Configuration]-[Onboard Video] の項目を[Auto] から[Enabled]に。[Primary Video] を[Onboard] から [External Video]にして設定を保存、再起動。するとフルHDで無事、Xウィンドウが起動しました。
VLC をビルドしようとして、./configure すると
configure: error: No package 'libavcodec' found No package 'libavutil' found
エラーが出るのでFFmpeg を下記サイトを参考にビルド。
LinuxでFFmpegをほぼ全自動でビルドする(CentOS、Ubuntu等に対応) CentOS6
LinuxでFFmpegをほぼ全自動でビルドする(CentOS、Ubuntu等に対応) CentOS7
スクリプトファイルをコピーして自動でビルドする。
./ffmpeg_build.sh すると-fPIC オプションでコンパイルしろと怒られる。
/usr/local/lib/libavcodec.a: could not read symbols: Bad value
make error "recompile with -fPIC"
./configure の前にCFLAGS=-fPIC を付けスクリプトを編集。
libvpx, libass の.configure でエラーが出るのでスクリプトを編集、オプションを追加。
261行目
./configure --prefix="$prefix_dir" --disable-unit-tests
277行目
./configure --prefix="$prefix_dir" --disable-shared --disable-require-system-font-provider
デフォルトでのインストール先 の/usr/local/ffmpeg_build にインストールされました。PATHの設定をして完了です。
VLC は、env PKG_CONFIG_PATH=/ でpkgconfig の場所を指定すると、冒頭のno package found エラーがなくなり./configure できました。
env PKG_CONFIG_PATH=/usr/local/ffmpeg_build/lib/pkgconfig ./configure
(追記
VLCはビルドしなくてもnux Dextop Repository からyum でインストールできました。
http://www.tecmint.com/install-vlc-media-player-in-rhel-centos-fedora/
こちらのサイトでJavaScriptのカレンダーの作り方が載っていたので年間カレンダーを作ってみました。
コピペでスミマセン。センセンシャル。
http://cya.sakura.ne.jp/java/calendar.htm
window.onload = function() {
createMonth = function(thisMonth) {
var myDate = new Date();
var arrWeek = new Array("日","月","火","水","木","金","土");
var monthNum = new Array(31,28,31,30,31,30,31,31,30,31,30,31);
myYear = myDate.getFullYear();
if ((myYear%4 == 0 && myYear%100 != 0) || myYear%400 == 0){
monthNum[1] = 29;
}
myMonth = myDate.getMonth();
today = myDate.getDate();
myDate.setMonth(thisMonth);
myDate.setDate(1);
weekDay = myDate.getDay();
tblLine = Math.ceil((weekDay + monthNum[thisMonth])/7);
var tblArr = new Array(7*tblLine);
for (i = 0; i < 7*tblLine; i++) tblArr[i] = " ";
for (i = 0; i < monthNum[thisMonth]; i++) tblArr[i + weekDay] = i + 1;
var title = document.createElement('caption' + thisMonth);
var divId = document.getElementById('result' + thisMonth);
title.innerHTML = myYear + "年" + (thisMonth+1) + "月 ";
var table = document.createElement('table');
divId.appendChild(title);
divId.appendChild(table);
table.id = 'data' + (thisMonth);
var tbody = document.createElement('tbody');
tbody.id = 'tbodyID';
table.appendChild(tbody);
var tr0 = document.createElement('tr');
for (var i = 0; i < 7; i++) {
var td0 = document.createElement('td');
td0.innerHTML = arrWeek[i];
tr0.appendChild(td0);
}
tbody.appendChild(tr0);
for (var i = 0; i < tblLine; i++) {
var tr = document.createElement('tr');
for (var j = 0; j < 7; j++) {
var td = document.createElement('td');
td.innerHTML = tblArr[j + i*7];
if (myMonth == thisMonth && tblArr[j + i*7] == today) {
td.style.backgroundColor = 'black';
td.style.color = 'white';
}
tr.appendChild(td);
}
tbody.appendChild(tr);
}
}
for (var i = 0; i < 12; i++) {
createMonth(i);
}
}
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" />
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" />
<meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript" />
<script type="text/javascript" src="./calendar.js"></script>
</head>
<body>
<div class="box">
<div id="result0" style="position:absolute;top:20px;left:50px"></div>
<div id="result1" style="position:absolute;top:20px;left:250px"></div>
<div id="result2" style="position:absolute;top:20px;left:450px;"></div>
<div id="result3" style="position:absolute;top:20px;left:650px;"></div>
<div id="result4" style="position:absolute;top:220px;left:50px"></div>
<div id="result5" style="position:absolute;top:220px;left:250px;"></div>
<div id="result6" style="position:absolute;top:220px;left:450px;"></div>
<div id="result7" style="position:absolute;top:220px;left:650px;"></div>
<div id="result8" style="position:absolute;top:440px;left:50px;"></div>
<div id="result9" style="position:absolute;top:440px;left:250px;"></div>
<div id="result10" style="position:absolute;top:440px;left:450px;"></div>
<div id="result11" style="position:absolute;top:440px;left:650px;"></div>
</div>
</body>
</html>
SAPPHIRE HD6450 1G DDR3 PCI-E HDMI/DVI-D/VGA
排熱と電源容量(250W)それにドライバーが若干、心配です。サーバー用マシンなのでグラボ関係ないんですけどね。