歴戦の神聖刃

「基本セット2021」の白アンコモンでカードを1枚捨てるとターン終了時まで破壊不能を得る起動型能力を持った2マナ3/1の人間・戦士です。

歴戦の神聖刃/Seasoned Hallowblade  (1)(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・戦士(Warrior)

カード1枚を捨てる:歴戦の神聖刃をタップする。ターン終了時まで、これは破壊不能を得る。(ダメージや「破壊」と書かれた効果では、これは破壊されない。)
3/1

2マナ3/1と回避能力もありませんが、手札を1枚捨てることでタップ状態になる代わりに破壊不能の除去耐性が得られる点が買われてスタンダードの「白単」に採用されています。

フレーバーテキストは「いつでも勝てるかどうか分からない。だが私には信仰がある。信仰がこれほどまでにした。」

禁止改定と今後の予定

競技プレイヤーではないので禁止改定に一喜一憂するのも可笑しな話なのですが、所有デッキ「Snowko」と「ネオブランド」の今後についての展望を述べたいと思います。

パイオニア、モダンで禁止された《自然の怒りのタイタン、ウーロ》ですが、マナクリーチャーから2ターン目に疑似タイムウォークがマズかったことは想像できます。ただひと言、R&Dを弁護するなら新しいカードを作るクリエイティブな試みを認めてあげて欲しいと思いました。(粉みかん

《死者の原野》《神秘の聖域》は詳細を知らないのでコメントは控えたいと思いますが、《猿人の指導霊》はモダン「ネオブランド」の解体に至る改定でした。この裁定について私個人はウェルカムで、ウケ狙いの一発ネタデッキとして十分楽しませてもらったと思います。デッキはレガシー版にアップデートして保存する予定です。1ターン目、山からチャリス1とかいう糞ムーブもレガシーで十分でしょう。

《アーカムの天測儀》《王冠泥棒、オーコ》はいずれも「Snowko」として結実したアーキタイプでしたが元々のデッキ「UW奇跡コン」から見ればノイズでしかなかったと考えています。デッキは純正奇跡コンに戻します。一時的にはマナファクトや煙突を鹿にされてきた茶単、エルドラージポストなどの所謂チャリスデッキも自らの理不尽さを見つめる良い機会だったと思います。

《ティボルトの計略》は「続唱ティボルト」のキーカードで新しいデッキの可能性を見せてくれましたが余りのワンサイドゲームに辟易とするプレイヤーが続出。禁止でイイです。

ヴィンテージの《夢の巣のルールス》解禁は環境の懐の深さを覚えます。

総評:今回の改定は総合的には妥当で被害はオーコのみでした。

2021年2月15日 禁止制限告知 公式から一部抜粋

パイオニア

欄干のスパイ
時を解す者、テフェリー
地底街の密告人
自然の怒りのタイタン、ウーロ
荒野の再生

モダン

死者の原野
神秘の聖域
猿人の指導霊
ティボルトの計略
自然の怒りのタイタン、ウーロ

レガシー

アーカムの天測儀
戦慄衆の秘儀術師
王冠泥棒、オーコ

ヴィンテージ

夢の巣のルールス》 禁止解除

堕ちたる者の案内者

「カルドハイム」の白アンコモンで誇示すると1/1の人間・戦士・クリーチャー・トークンを1体生成する1マナ2/1のスピリット・戦士です。

堕ちたる者の案内者/Usher of the Fallen  (白)
クリーチャー ― スピリット(Spirit)・戦士(Warrior)

誇示 ― (1)(白):白の1/1の人間(Human)・戦士(Warrior)クリーチャー・トークン1体を生成する。(この能力は、このターンにこのクリーチャーが攻撃していたときにのみ、毎ターン1回のみ起動できる。)

2/1

白い1マナクリーチャーとして、1ターン目から展開できる2点クロックで、攻撃するたび2マナ支払うと2陣3陣を連れてくる能力がアンコモンながら頼もしく、スタンダードの「白単」で結果を残しています。

フレーバーテキストは、「この霧の中を一万人ほど案内しましたが道に迷ったことはありません。」怪物も改心したくなるような確信ですね。

再誕の宣言

「ディセンション」の白レアであなたの墓地にある1マナ以下のクリーチャー・カードを3枚まで戦場に戻せる3マナのソーサリーです。

再誕の宣言/Proclamation of Rebirth  (2)(白)
ソーサリー

あなたの墓地にある、点数で見たマナ・コストが1以下のクリーチャー・カードを最大3枚まで対象とし、それらを戦場に戻す。

予見 ― (5)(白),あなたの手札から再誕の宣言を公開する:あなたの墓地にある、点数で見たマナ・コストが1以下のクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。

白は古えの《蘇生》《生命の息吹》など墓地のクリーチャー・カードを戦場に戻すリアニメイト能力が黒に次いで得意な色でした。《再誕の宣言》は1マナ以下限定ですが3枚までのクリーチャー・カードを戦場に戻すことができ、カードアドバンテージに優れた1枚です。自身を生け贄にすることでライフ回復できる《砂の殉教者》を繰り返し戦場に戻して《セラの高位僧》を6/6の飛行クロックとするモダンの「殉教者PROC」のキーカードとして採用されています。

ドラニスの判事

「イコリア:巨獣の住処」の白レアで対戦相手は手札以外から呪文を唱えられない常在型能力の2マナ1/3人間・ウィザードです。

ドラニスの判事/Drannith Magistrate  (1)(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・ウィザード(Wizard)

対戦相手は自分の手札以外から呪文を唱えられない。
1/3

主にスタンダードの相棒メタのヘイトベアーでしたが《夢の巣のルールス》などの各環境に与えた破壊力から相棒にエラッタが出て3マナ支払って手札から唱えるように変更されると守備範囲が縮小しました。「カルドハイム」の予顕カードに対する抑止力として「青白コントロール」のサイドボードに採用されています。一方、モダンの「続唱ティボルト」のミラー対策にまたEDHではジェネラルを起点としたデッキに対する強力なアンチカードでヘイト値を集めています。。

スカイクレイブの亡霊

「ゼンディカーの夜明け」の白レアで4マナ以下の土地でもトークンでもないパーマネント最大1つを追放するETB能力を持った3マナ2/2のコー・スピリットです。

スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition  (1)(白)(白)
クリーチャー ― コー(Kor)・スピリット(Spirit)

スカイクレイブの亡霊が戦場に出たとき、あなたがコントロールしておらず点数で見たマナ・コストが4以下で土地でもトークンでもないパーマネント最大1つを対象とする。それを追放する。

スカイクレイブの亡霊が戦場を離れたとき、その追放されたカードのオーナーは青のX/Xのイリュージョン(Illusion)・クリーチャー・トークンを1体生成する。Xは、その追放されたカードの点数で見たマナ・コストに等しい。
2/2

戦場に出るだけでパーマネント追放という仕事をするのでスタンダードの「白単」に採用されています。モダンでもETB能力の解決前に薬瓶から戦場に出る《ちらつき鬼火》でブリンクして追放したパーマネント相当のトークンを渡さないシナジーも健在で、モダンの「デス&タックス」に使われています。

スタンダードの白単

せっかくなので「カルドハイム」新環境のスタンダード「白単」を組むことにしました。

バージョンもいろいろあって

《天界の語り部》型「白単
《軍団の天使》型「白単
《栄光の頌歌》型「白単」| 公式

があり悩みます。

《光輝王の野心家》
《スカイクレイブの亡霊》
《天界の語り部》
《堕ちたる者の案内者》
《戦闘の神、ハルヴァール》
《不詳の安息地》

上記注文済みパーツの他に《スカイクレイブの大槌》4《無私の救助犬》4《戦闘の神、ハルヴァール》1を発注忘れました。

デッキパーツがパイオニア、モダンに流用できる点が経済的だと思いまいした(粉みかん

不詳の安息地

「カルドハイム」のレア土地で氷雪3マナ起動でターン終了時まで警戒とすべてのクリーチャータイプを持つ4/3のクリーチャーになる無色土地です。

不詳の安息地/Faceless Haven  
氷雪土地

(T):(◇)を加える。

(氷)(氷)(氷):ターン終了時まで、不詳の安息地は警戒とすべてのクリーチャー・タイプを持つ4/3のクリーチャーになる。これは土地でもある。

クリーチャー化する通称「ミシュラン」こと《ミシュラの工廠》の亜種で《変わり谷》のリメイクにあたります。起動コストが氷雪3マナと重い代わりに4/3とサイズアップして全体除去《ドゥームスカール》に耐性を持っていることから、スタンダードの「白単」に採用されています。スタンダードで土地をすべて冠雪土地にしてデッキを構築したいところです。

鬼の印

「神河謀反」の黒アンコモンでクリーチャーのコントロールを奪取する3マナのエンチャントです。

鬼の印/Mark of the Oni  (2)(黒)
エンチャント ― オーラ(Aura)

エンチャント(クリーチャー)

あなたはエンチャントされているクリーチャーをコントロールする。

終了ステップの開始時に、あなたがデーモン(Demon)を1体もコントロールしていない場合、鬼の印を生け贄に捧げる。

生きているクリーチャーのコントロールを奪う色は青、次点で赤の得意な領域で《鬼の印》は黒には珍しい能力を持っています。デーモンを1体もコントロールしていない場合、終了ステップに場を離れてしまうデメリットもありますがその前に生け贄にしても良いでしよう。EDHのデーモン単《名演撃ラクドス》 に採用されています。

原始のタイタン

「基本セット2011」の神話レアのタイタンサイクルで緑は戦場に出るか攻撃したときライブラリーから土地カードを2枚探し、タップ状態で戦場に出す能力を持った6マナ6/6トランプルの巨人です。

原始のタイタン/Primeval Titan  (4)(緑)(緑)
クリーチャー ― 巨人(Giant)

トランプル

原始のタイタンが戦場に出るか攻撃するたび、あなたはあなたのライブラリーから土地カードを最大2枚まで探し、それらをタップ状態で戦場に出し、その後、あなたのライブラリーを切り直してもよい。
6/6

恒久的なマナ加速を内蔵したETBで仕事をするクリーチャーとしてマジックのマナランプ環境を定義したカードでした。ライブラリーから《山》をサーチして《溶鉄の先鋒、ヴァラクート》の能力を誘発させ対戦相手に複数の3点火力を打ち込む「ヴァラクート」のメインクリーチャーで、モダンの「タイタンヴァラクート」レガシーの「ヴァラクート」など現在に至るまでデッキのキーパーツとして採用されています。