「ミラージュ」の教示者サイクルの白はライブラリーからアーティファクト・カードかエンチャント・カードをトップに積み込む効果があります。 手札が1枚減るデメリットよりも、2枚以上要らないエンチャントやアーティファクトを時によりサーチできる各教示者カードの嬉しい効果から「ヘルムピース」の1〜2枚差しのシルバーバレット《Helm of Obedience》《エネルギー・フィールド》のサーチにも採用されています。

パック、シングル含めて創造者カーン、12枚あるはずなのに9枚しか見つからないのでデッキ点検してみました。
レガシー
スタックス 3枚
エルポス 3枚
モダン
緑トロン 3枚
の計9枚
そうそう、パイオニアで組んだ鱗親和がありました。
9枚+3枚= 12枚
パイオニアの対戦相手がいない・・・。
テンペストの赤1マナのゴブリンで生け贄に捧げると対象に1点ダメージを与えることができます。戦闘ダメージのスタックルールがなくなると当て逃げができなくなり弱体化しました。フレーバーテキストは、
「わかったぞ! わかったぞ! わか・・・・・・」
テンペストブロックは他にも面白いゴブリンカードがありますね。《モグの大砲 》 は、クリーチャーを+1/0 飛行して終了ステップに破壊するアーティファクトです。フレーバーテキストは、
「モグはどんなことであれ、自分から進んで2度同じ事をすることはない。」
《弱者選別》は黒1マナのインスタントでヨーグモスの生け贄になって黒マナを加えています。フレーバーテキストは、
「弱者の血は、偉大なるヨーグモフ様の御名を書き記すためのインクになるだろう。」
ここまで虐げられるとなぜか憎めないキャラですね。最後まで読んで下さりありがとうございました。