ANT復元

MUD(茶単)は高いので、ANTを復元してみました。

2:《Underground Sea》
1:《Badlands》
1:《Volcanic Island》
1:《島/Island》
1:《沼/Swamp》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
3:《水晶鉱脈/Crystal Vein》

4:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4:《陰謀団の儀式/Cabal Ritual》
4:《強迫/Duress》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《思案/Ponder》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
4:《冥府の教示者/Infernal Tutor》
1:《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
1:《むかつき/Ad Nauseam》
3:《燃え立つ願い/Burning Wish》
4:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
1:《炎の中の過去/Past in Flames》

1:《無垢の血/Innocent Blood》
3:《闇の腹心/Dark Confidant》
1:《不正利得/Ill-Gotten Gains》
1:《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
1:《むかつき/Ad Nauseam》
3:《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
1:《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
4:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》

回し方忘れたから、練習しなくちゃ(使命感)

オリジンスポイラー出ましたね

変身プレインズウォーカーの神話レアが出るとは聞いていましたが、能力をみて雑感。

http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/magicorigins

ギデオンも、ニッサも、マナコストは軽いけど変身条件を考えると4~6ターンの間に出したほうが条件達成しやすいのかな。変身させるとするとギデオンは、飛行クリーチャーで攻撃、ニッサはマナ加速を打ってからでしょうね。リリアナは変身条件はハードル低いけど、覚醒後のケアが難しいのでは。モダン、レガシーではワンチャンあるかどうか微妙。

「衰滅」は、モダン、レガシーの「滅び」の下位互換、(破壊不能をタフネス0できるので完全ではないですが。)黒単で使われる「もぎとり」と比較すると多色デッキでも軽い全除去ということで居場所があるでしょう。「一日のやり直し」って例えば、「急かし」「予期の力線」で相手ターンに打てば、自分のターン終了しなくて済むのでしょうか?ルール的にわかりません。「急かし」「予期の力線」は早速、転売屋に買い占められてましたね。

果敢や占術、変身、新キーワード、高名、魔功、などフレーバー的におもしろいカードをよく見ます。オリジンって大型セットなんですね。カード枚数が多いから、ボックス注文少なくてコモン、アンコモンが揃わないかもですね。

ジェイスの「オリジン」:かけた心 を読みました。かなり変わった少年時代と、覚醒後に背負った孤独がジェイスの成長を物語っていて最後まで読みました。個人的にはギデオンに興味あります。(小並感)

兵士デッキ(スタンダード)

タルキール覇王譚発売から、使い続けている兵士デッキはスタンダードお気に入りデッキの一つです。

「秀でた隊長」に「神々の思し召し」や「抵抗の妙技」でプロテクションを付けて手札の「軍備部隊」など高コストのクリーチャーを戦闘に繰り出すデッキです。一応、「ヘリオッドの試練」を「威名の英雄」に付けて英雄的を誘発させるプランBも、あります!あります!(食い気味)

友達の戦士デッキと戦った結果は・・・ナオキです。

4:《万神殿の兵士/Soldier of the Pantheon》
4:《アジャニの群れ仲間/Ajani’s Pridemate》
3:《族樹の精霊、アナフェンザ/Anafenza, Kin-Tree Spirit》
3:《アブザンの鷹匠/Abzan Falconer》
2:《アブザンの戦僧侶/Abzan Battle Priest》
4:《威名の英雄/Fabled Hero》
2:《イロアスの英雄/Hero of Iroas》
4:《秀でた隊長/Preeminent Captain》
2:《先頭に立つもの、アナフェンザ/Anafenza, the Foremost》
3:《軍備部隊/Armament Corps》
2:《ヘリオッドの試練/Ordeal of Heliod》
2:《神々の思し召し/Gods Willing》
4:《抵抗の妙技/Feat of Resistance》

13:《平地/Plains》
4:《花咲く砂地/Blossoming Sands》
3:《磨かれたやせ地/Scoured Barrens》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》

2:《ヘリオッドの試練/Ordeal of Heliod》
2:《神々の思し召し/Gods Willing》
4:《停止の場/Suspension Field》
3:《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor》
4:《消耗する負傷/Debilitating Injury》

ブルームーン発見

昨年、PT「神々の軍勢」モダンで一躍、アーキタイプとして認識されるようになったデッキ、「ブルームーン」。「血染めの月」「広がりゆく海」を張って特殊地形を多用する多色デッキのマナ基盤を封じ込めるロックデッキは、今では有名になりました。天文学でも2015年7月31日にはひと月に満月が2度現れる「ブルームーン」が見られるそうです。今日はモダンのデッキ「ブルームーン」を見ていきたいと思います。

オリジナルレシピはこちら。月が蒼くなるまで 後編(マジック公式サイト)

こちらはフィニッシャーに「波使い」とメインから「蒸気の絡みつき」が採用されていますね。「不忠の糸」はタルモゴイフ対策でしょうか。あと「ヴェンディリオン三人衆」はサイドです。

PT「ラヴニカへの回帰」 行弘 賢 月が蒼くなるまで 前篇 ではメインにユニークな「イゼットの魔除け」が後編では抜けているのも特徴です。エピソードや対戦ログは上記記事のほうが面白いので、自分はデッキレシピをこ↑こ↓に置いて帰るから。

1:《霊異種/AEtherling》
2:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
4:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4:《血清の幻視/Serum Visions》
3:《呪文嵌め/Spell Snare》
2:《差し戻し/Remand》
3:《マナ漏出/Mana Leak》
3:《謎めいた命令/Cryptic Command》
4:《広がりゆく海/Spreading Seas》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《血染めの月/Blood Moon》
2:《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》

2:《滝の断崖/Cascade Bluffs》
3:《蒸気孔/Steam Vents》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
11:《島/Island》
3:《山/Mountain》

3:《汚損破/Vandalblast》
2:《残響する真実/Echoing Truth》
3:《変化+点火/Turn+Burn》
3:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
2:《電解/Electrolyze》

こちらは、サイドから火力を投入、対マーフォークといったクリーチャー戦を想定しています。

奇跡コン「時を超える探索」を考える

脳内カジュアルですが、今どきの奇跡コンには「時を超えた探索」が積まれています。「渦巻く知識」や「剣を鍬に」でコントロールして墓地に溜まったリソースを変換して、ライブラリーからソリューション(「精神を刻む者、ジェイス」や「瞬唱の魔道士」)をサーチするのでしょう。

StarCityGames.com – Legacy Premier IQ 2015/06/07 Columbus Joe Lossett (晴れる屋デッキデータベースから引用)

「時を超えた探索」の効果が ”手札に加える” なのでフィニッシャーの「終末」や「天使への願い」を ”引く” ことはできないけど、青一色の現環境でメインの「赤霊破」やオムニテル相手の「造物の学者、ヴェンセール」を手札に加えるのは強いですね・・・これは強い。

自分デッキ晒し、イイすか?

2:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
3:《相殺/Counterbalance》
1:《対抗呪文/Counterspell》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《マナ漏出/Mana Leak》
1:《呪文嵌め/Spell Snare》
1:《拘留の宝球/Detention Sphere》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
3:《天使への願い/Entreat the Angels》
4:《Force of Will》
4:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4:《終末/Terminus》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3:《乾燥台地/Arid Mesa》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《秘教の門/Mystic Gate》
1:《激浪の研究室/Riptide Laboratory》
4:《島/Island》
2:《平地/Plains》
3:《Tundra》
1:《Volcanic Island》
1:《Karakas》

2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
3:《封じ込める僧侶/Containment Priest》
1:《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
1:《摩耗+損耗//Wear+Tear》
1:《血染めの月/Blood Moon》
4:《赤霊破/Red Elemental Blast》

明らかにクリーチャーの線が細いのとカウンターが腐ることがあるのが弱点かな?土地構成をみると《Tundra》を抜いてフェッチ、基本土地でマナ基盤を運用してますね。「霧深い雨林」と「乾燥台地」は「沸騰する小湖」に変えたほうがいいですね、ハッキリ分かんだね。

レガシーのデッキをもう一つ組みたい・・・組みたくない?

レガシーのデッキを一人回ししていますが、デッキが奇跡とリアニメイトなのでサイドも含めて構成がバレバレなのが面白くないです。じゃけん、もうひとつレガシーのデッキ組みましょうね~。候補はMUD(茶単)ですが、今のレシピは「魂の洞窟」と「精霊龍、ウギン」4枚ガン積みらしいのでパーツが高くて通販サイトをポチるマウスの手が震えます。