「統率者2014」で刷られた瞬速の白クマ。唱えられずにクリーチャーが戦場にでるなら代わりに追放するという常在型能力からショーテルやリアニメイトから出るクリーチャー、奇跡コンからでる天使トークンなどを追放する(トークンは追放できなかったですね、エアプでした。すみません。)受けの広いカードです。
gusachan のすべての投稿
紅蓮破/赤霊破
「アイスエイジ」のコモンの色対策で《水流破》《青霊破》と対で採録されてきました。赤1マナインスタントで、効果は「呪文1つを対象としてその色が青の場合、それを打ち消す。または、パーマネント1つを対象としその色が青のときそれを破壊する。」となっています。色対策なので環境が青いレガシーでは特に刺さるカードで青白奇跡コンはこのカードのためにタッチ赤したり、ペインターは色指定に青と言うのが定番となっています。同型スペルの《赤霊破》との違いは、if節で呪文の誘発時と解決時に色をチェックするところです。
不毛の大地
「テンペスト」のアンコモン土地で、無色マナが出るほかにタップ生け贄をコストに対象の特殊地形を破壊できます。古くは《露天工廠》からある土地破壊する土地ですが、亜種として《幽霊街》、《地盤の際》、《廃墟の地》などが環境やメタに合わせて存在しています。レガシーでは強力な能力持ちの土地が多いのでデッキに4積みされることが多いですね。
意思の力
「アライアンス」のピッチ・スペルのサイクルで青は打ち消しでレガシーの概念を支える一枚です。レガシーのカードプールでは、1~2キルの高速コンボ相手に対応できる希少なピッチカウンターがあるからこそ、逆に多様なコンボデッキを存立させていると言えるでしょう。土地がフルタップでも唱えることができる代替コストとして青いカード1枚の追放とライフ1点が必要なことから、フェッチを切りすぎてライフが足りずに負けることもあるのでライフ管理は計画的に。
ドライアドの東屋
「未来予知」のアンコモンのクリーチャー・土地で、森・ドライアドのクリーチャータイプを持っていることからモダンの感染デッキで布告系除去をかわすため対応してフェッチからプレイされることがあります。またレガシーのエルフではフェッチからマナ加速できるので重宝されるようです。
毎日毎日
焼かれてやんなっちゃうよ(たい焼き並感)
波止場の用心棒
「メルカディアン・マスクス」の2マナのコモンカードで、手札1枚と1マナタップをコストに《送還》が打てるシステムクリーチャーです。後にクリーチャーを手札に戻す効果を「バウンス」というのはこのカードの英語名、Waterfront Bouncerが由来だそうです。
古代の聖塔
「コンフラックス」のクリーチャー呪文のための5色マナ土地でモダンの人間デッキが成立すると価値が見いだされて採用されるようになりました。《魂の洞窟》のように無色マナが出ないのが痛いですが非クリーチャー呪文がほとんど入っていない人間デッキではデメリットにならないようです。
剣を鍬に
リミテッド・エディションからある白1マナのクリーチャー追放インスタント。フレーバー的には兵士を農民にして武装解除することをカードの「追放」効果に落とし込んだ秀逸なデザインだと思います。代わりにコントローラーにクリーチャーのパワー分のライフを献上しますがそこはご愛敬ですね。
謎めいた命令
「ローウィン」当時、フェアリーデッキで力を発揮したコントロール、クロックパーミデッキの中核をなすカウンター呪文として現在はモダンの青白コンに採用されています。効果は打ち消し、1ドロー、クリーチャーフルタップ、パーマネントバウンスのなかから2つのモードを選べる多芸なインスタントで、生き残ることを至上命題とするコントロールデッキの頼れる1枚です。是非、《瞬唱の魔道士》でフラッシュバックしたいカードですね。