「時のらせん」の黒レアで「待機3」を持つ墓地クリーチャー・カードのリアニメイト呪文です。通常4マナ支払い待機カウンターを乗せてゲームから追放、3ターン後に唱えることが出来るのですが「続唱」スペルや《予言により》《雷電支配》《約束の終焉》などにより点数でみたコストが0マナスペルとして踏み倒せることからクリーチャー・カードを豪快に戦場に戻すモダンの「死せる生」「予言により」「ドラゴンリアニメイト」デッキに使われています。

「時のらせん」の黒レアで「待機3」を持つ墓地クリーチャー・カードのリアニメイト呪文です。通常4マナ支払い待機カウンターを乗せてゲームから追放、3ターン後に唱えることが出来るのですが「続唱」スペルや《予言により》《雷電支配》《約束の終焉》などにより点数でみたコストが0マナスペルとして踏み倒せることからクリーチャー・カードを豪快に戦場に戻すモダンの「死せる生」「予言により」「ドラゴンリアニメイト」デッキに使われています。
「ラヴニカへの回帰」の青レアで自分のコントロールしていない土地でないパーマネント1つを対象とし、オーナーの手札に戻す2マナインスタントです。《ブーメラン》と違って自分のパーマネントや土地は手札に戻せませんが、超過コストを支払うと対戦相手のすべての土地でないパーマネントを戻せるのでモダンの「青トロン」に採用されています。「モダンマスターズ2017」など再録されています。
「ラヴニカ:ギルドの都」の青コモンで対象のインスタント呪文かソーサリー呪文を打ち消す2マナインスタントです。打ち消し性能単体で見ると非クリーチャー呪文を打ち消す《否認》の下位互換ですが3マナ「変成」能力により、同じ2マナの《タッサの神託者》《パラダイム・シフト》をサーチできることが買われて レガシーの 「パラダイムマーフォーク」に採用されています。
「スカージ」の赤レアでライブラリーからドラゴン・カードを1枚探して戦場に出すストーム持ちの9マナソーサリーです。《捨て身の儀式》や《魔力変》でストームを稼ぎ、《龍王コラガン》や《ジャンドの暴君、カーサス》で速攻を付与して《世界を溶かすもの、アタルカ》で2段攻撃付与、勝利する「ドラゴンストーム」に採用されています。「時のらせん」のタイムシフト枠に再録されました。
「オデッセイ」の青エンチャントであなたのアップキープ開始時にライブラリーが200枚以上ある場合、あなたはこのゲームに勝利する4マナの特殊条件勝利カードです。ライブラリー操作や除去で240枚以上のデッキを組みこのエンチャントをサーチして設置勝利するモダンの「バベル」に採用されています。「第9版」「基本セット2013」で再録されました。
「テーロス還魂記」の多色レアで クリーチャーが墓地から戦場に出たり、プレイヤーが墓地から呪文を唱えることを禁止する常在型能力を持った3マナ3/3警戒威迫絆魂の伝説の猟犬です。スタンダードの《墓掘りの檻》に近い能力持ちのクリーチャーなので除去されやすいデメリットがあるとはいえ、《自然の怒りのタイタン、ウーロ》などの「脱出」クリーチャーへの回答としてスタンダードの「エスパーコントロール」のサイドボードに1枚差しされています。